ハーヴァード大学の研究チームが開発を続けてきた昆虫型の超小型ロボットが進化し、電源ケーブルなしではばたいて飛べるようになった。その秘密は本体に搭載した太陽電池と、羽の枚数を2枚から4枚に増やして飛行効率を高めたこと。飛行時間の短さなどの課題こそあるものの、さまざまな分野への技術の応用が期待されている。
その小さなロボットは、かつて「RoboBee」という名で知られていた。ペーパークリップの半分の大きさで、2枚の羽を毎秒120回の速さではばたかせることができたのだ。ところが“弱点”があった。電源ケーブルでつながれていたので、動きに制約があったのである。
そのRoboBeeがハーヴァード大学の研究者たちの手によって、「RoboBee X-Wing」に進化して帰ってきた。太陽電池ともう2枚の羽を授かり、はるか彼方の銀河系へと自由に飛び立てるようになった──。とはいえ、現時点で飛ぶことができる距離は、せいぜい部屋の真ん中ほどまでだろう。飛行できるのはたった0.5秒であるうえ、室内に限られているからだ。
https://wired.jp/2019/08/13/robobee-x-wing/