· 

「Woven City」の全貌とは?トヨタが静岡県裾野市で進める、自動運転やロボットなどの実証都市計画

トヨタ自動車は、静岡県裾野市で自動運転や人工知能技術を導入した実証都市「コネクティッド・シティ」プロジェクトを進める方針を明らかにした。

トヨタ自動車の発表によると「コネクティッド・シティ」とはあらゆるモノやサービスが繋がる時代を見据え、街での実際の生活のなかで実証実験を行い、新たなビジネスモデルの創出を目指す計画。 

 

街には、初期段階からトヨタ従業員や関係者など2000人が実際に住民として住むことを想定。自動運転やモビリティ・アズ・ア・サービス(MaaS=マイカー以外の全ての交通手段を1つのサービスと捉えつなぐ移動概念)、それにロボットやスマートホーム、人工知能技術などを導入し、実証実験を進める。

 

住民は室内用ロボットの検証を行うほか、備え付けられたセンサーのデータをAIに分析させることによって自身の健康管理に役立てるなどする。

 

実験を進めながら、それぞれのプロジェクトについて世界中の企業や研究者に参画を募り、住民も段階的に増やしていく。

 

都市設計はデンマーク出身の建築家、ビャルケ・インゲルス氏が手がける。用途によって分かれた複数種類の道が、網の目のように織り込まれることから、街は「Woven City」(ウーブン・シティ)と名付けられる。

 

場所は2020年末に閉鎖する予定の、トヨタ自動車東日本の東富士工場跡地を活用する。将来的には175エーカー(約70.8万平方メートル)の広さに渡って街づくりを行う計画だ。

 

トヨタの豊田章男社長は発表の場で「人々が実際に住んで、働いて、遊んで、そんな生活を送りながら実証に参加する街です。実際、私たちと一緒にこのプロジェクトに参画することに関心がある方、また将来の暮らしを改善したいと思われている方はどなたでも歓迎する予定です」などと話した。

 

■Woven Cityの特徴は

Woven Cityの特徴は、用途に沿って道を3種類に分けることにある。

①スピードが速い車両専用。完全自動運転車両かつ、ゼロ・エミッション(排出量ゼロ)の車両だけが走る。

② 歩行者とスピードが遅い車両が共存する道

③歩行者専用。公園内歩道のようなイメージ。

また、建物の屋根に太陽光パネルを設置するなど、環境にも配慮した作りになる予定。燃料用電池発電など、インフラ施設はすべて地下に設置する。 

https://www.huffingtonpost.jp/entry/wovencity_jp_5e140bbfe4b0843d3617c1c3