TOP
プロフィール
ニュース
ホームページ制作
ECサイト構築
インターネット広告
動画マーケティング
便利なツール
動画集
ブログ
お問い合わせ
アクセス
リンク
TOP
プロフィール
情報セキュリティ基本方針
電子書籍
ニュース
ホームページ制作
更新されていない古いホームページが手つかずでお困りではありませんか
制作メニュー
レイアウトについて
アクセス解析
ECサイト構築
成功する企業
商品撮影
かご落ち回避
インターネット広告
google広告
Google AdWords Express
google認定証
動画マーケティング
動画撮影
便利なツール
ナレッジスイート
販売らくだプロ20
営業支援システム
動画集
ブログ
日記
ロボット
スポーツ
お問い合わせ
アクセス
リンク
中小企業IT化支援 アトムコンサルティング
カテゴリ:日記
すべての記事を表示
日記
· 2019/05/01
AIのマーケティングへの応用
東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター・技術経営戦略学専攻の松尾豊教授が紹介しています。...
続きを読む
日記
· 2019/04/30
自動運転におけるVTuber
加藤真平東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授によると、自動運転車が普及すると「VTuber」という職業が注目されるそうです。 VTuberとは、「Virtual YouTuber(バーチャル・ユーチューバー)」の略語。YouTuberやクリエイターに代わって動画に登場させる、モーションキャプチャー技術で作成した3Dバーチャルモデル(アバター)キャラクターのことです。...
続きを読む
日記
· 2019/04/16
3月30日 春の横浜大岡川クルーズを満喫
桜はもうわずかですが、3月30日は咲き初めで何とか楽しめました。 1Fのみの屋根のないオープンデッキの船で約50分のクルーズです。 いろいろな船が行き交っていてびっくりしました。 コース ピア日本丸~(大岡川上流へ)~黄金町付近にてUターン~(大岡川下流へ)~運河パーク付近にてUターン~(大岡川上流へ)~ピア日本丸
続きを読む
日記
· 2019/04/10
地域を守る、命の闘い ~救急 医・今 明秀~
プロフェッショナル 仕事の流儀 2019/4/9 放送 本州最北の青森、八戸に、型破りな救急医がいる。今...
続きを読む
日記
· 2019/04/06
AI・人工知能EXPO セミナー 「ディープラーニング」の最前線と今後の展望
講演者 東京大学 大学院 工学系研究科 教授 松尾 豊...
続きを読む
日記
· 2019/03/05
VRは脳をどう変えるか? 仮想現実の心理学
VRは脳をどう変えるか? 仮想現実の心理学 ジェレミー・ベイレンソン/著 今話題のVRについて多方面の応用について論じている。 Facebookは2014年3月25日、仮想現実技術の企業であるOculus VRを合計で約20億ドルの現金および株式で買収することで合意したと発表した。Oculusはヘッドセット「Oculus Rift」を開発している。このことが多方面に影響を与えている。...
続きを読む
日記
· 2019/02/20
新世界秩序 21世紀の“帝国の攻防”と“世界統治”
衝撃的な本でした。 システミック・リスクという言葉を始めて学びました。 ・世界金融危機 巨大インフレが発生するリスク ・2050年には90億人に達する人口 ・地域紛争の多発 ・地球環境の破壊 ・小天体衝突の可能性 4000年前にエジプトに55トンの隕石が落下している こうした危機に対応できる国際機関は一つもない。...
続きを読む
日記
· 2019/02/10
未来化する社会
幅広く論じられ非常に興味深く読みました。 ・エストニアとベラルーシ エストニアが開放したのに対し、ベラルーシは閉鎖した ・2013年、中国は上級管理職に女性が占める割合 51パーセント で世界のトップ ・上海株式市場に上場している企業の平均年齢は47歳 日経平均株価指数に採用されている企業のCEOの平均年齢は62歳 ・・・ 著者等紹介...
続きを読む
日記
· 2019/01/21
名古屋城本丸御殿
国宝第1号に認定された本丸御殿が9年の歳月を投じて修復が完成し公開されています。 1945年5月14日に空襲で2000発以上の焼夷弾を受けて全焼する前に、700枚に上るガラス乾板ガラスで撮影され、取り外しできる障壁画は1000枚以上別な場所で保管されたそうです。 上洛殿は、徳川家光が1度宿泊しただけで以降1度も使用されていないそうです。...
続きを読む
日記
· 2019/01/11
超AI入門 人間て何だ
昨年放送されたシーズン1に続き、シーズン2の放送です。全12回ということで楽しみです。 AI=人工知能が社会を変える。その時人間は? 最新技術の仕組みを松尾豊東大大学院特任准教授と、チュートリアル・徳井義実さんが解剖、その考え方を解き明かす。 普段の何気ない行為も、機械が再現するととてつもなく複雑で精妙なメカニズムとなる。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る